女性や子どもたちを支援している団体の情報
※団体の選定は発起人が行っています
※随時アップデートしていきます
※ 表示順:50音順
子ども支援
宮城県
NPO法人アスイク
東日本大震災直後に立ち上がり、震災で浮き彫りになった子どもの貧困に取り組んでいる。宮城県にて、ひとり親家庭の子どもなどの学習支援、こども食堂、フリースクールなどを運営。コロナ禍では食料支援、訪問による見守りを行っている。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
子ども支援
東京都/宮城県
NPO法人キッズドア
すべての子どもが夢と希望をもてる社会へ。 未来を作るのは子どもたちです。 少子化が進む日本で、一人一人の子どもが生まれた環境にかかわらず、 いきいきと成長できる環境を作ること、それが私たちの願いです。 キッズドアは、いつまでも、どこまでも、 子どもの応援団です。
コロナ禍では、オンライン学習支援や食の支援、また親子のストレス解消などに取り組んでいます。コロナで減収したご家庭の子どもが将来を諦めないように、全国500人の高校生に受験勉強を続けるための給付型奨学金を支給するための寄付を認定NPO法人キッズドア基金とともに募っています。
キッズドアのコロナ禍の活動
コロナに負けるな!受験勉強サポート奨学金
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替、現金書留等ご郵送でご寄付、つながる募金
子ども支援
東京都/長崎県/宮崎県/佐賀県
こども宅食応援団
「こども宅食」は経済的に厳しい状況にあるなど、様々な困りごとを抱える子育て家庭に、定期的に食品を届ける事業です。「こども宅食応援団」は、こども宅食を全国展開するために、各地の連携先団体と「親子の”つらい”を見逃さない社会をつくる」というミッションのもと、親子に食品と安心感をとどける事業を推進しています。
ふるさと納税で「こども宅食」を応援
連絡先
寄付方法
ふるさと納税で寄付
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替
居場所・拠り所支援
東京都
認定NPO法人3keys
虐待や貧困などで親や大人に頼ることが難しい子どもたちの支援。虐待などで学習環境が乏しかった子どもたちへの学習支援や、年間1万人以上の子どもたちと、虐待、性被害、いじめなどの専門機関とをつなぐ活動(10代向け支援サービス検索・相談サイト「Mex(ミークス)」など)を行う。虐待やデートDVなどを子どもたちや大人に知ってもらう啓発活動なども。
「新型コロナウィルス長期化を踏まえた、3keysの虐待や貧困下の子どもたちへの対応について」
「つながる募金で寄付」
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
子ども支援
東京都
NPO法人ChanceForAll
すべてのこどもたちに、可能性を。 「生まれ育った家庭や環境で その後の人生が左右されない社会の実現」をめざして、 学童保育を運営をしています。 さまざまな成長のチャンスのある大切な放課後の時間。 CFAでは困窮世帯が無料で通うことのできる 奨学制度を運営しています。 新型コロナウイルスの影響で家計が急変した家庭も対象です。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
子ども支援
宮城県
NPO法人STORIA
貧困の連鎖から、愛情の循環へ
STORIAは、「貧困の連鎖から、愛情の循環へ」をミッションに掲げ、どんな環境に生まれ育っても、「自分らしい人生のストーリー」を紡いでいける社会を目指しています。
困難を抱える子ども達には、居場所を通して「自己肯定感と生きる力(非認知能力)」を育める「あたたかい人との出会い」と「体験的な学習」を提供。保護者にも相談支援をはじめ、食材支援や就労支援などのサポートを行っています。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込
子ども支援
大阪府/京都
認定NPO法人D×P(ディーピー)
通信・定時制高校とオンラインの両方で、生きづらさを抱えた10代に「つながる場」と「いきる仕事」を届けるNPOです。不登校/中退経験や経済的困難などさまざまな事情をもった10代とつながり、仕事など次のステップにつながるようサポートしています。現在は、LINEや若者向けSNSをフィールドにオンラインでの相談事業を実施。在宅ワークの紹介も進めています。新型コロナウイルスの影響を受け、仕事や家庭環境・生活に不安を抱える10代をともに支えていきましょう。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、Tポイントで寄付
子ども支援
大阪府
NPO法人トイボックス
不登校、ひきこもり、発達障がい、貧困などの課題とたたかう子どもを支えるフリースクールや居場所を運営しています。 さまざまな事情で人との繋がりを保つことに恐怖を感じた経験がある子どもたちがようやくたどり着いた安心安全な居場所に、子どもたちが来られなくなって二ヶ月が経ちます。 孤立してしまいがちな子どもとの繋がりを絶やさないために、電話やオンラインで繋がったり、ソーシャルディスタンスを保った中で学習支援をしたりと、一人ひとりの状況に応じた支援の方法を模索しています。 目の前の子どもたちが必要としている支援を、ここで途絶えさせてはいけない。試行錯誤の毎日ですが、会えない中でも寄り添える、新しい教育の形を子どもたちとともに追求していきます。子どもたちの未来を、応援してください。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、つながる募金
居場所・拠り所支援
東京都
NPO法人ピッコラーレ
「にんしん」をきっかけに、だれもが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指して、4つの事業を基軸に活動しています。 妊娠葛藤相談事業では、妊娠にまつわる全ての「困った・どうしよう」に寄り添うことをミッションに365日メールと電話で相談を受け付けています。 また、支援員のスキルアップを目的とした研修の開催、相談窓口から見える課題を社会に広く伝えるための調査研究・政策提言、そして2020年春からは、 孤立せざるを得なかった妊婦のための居場所づくり「project HOME」の運営を開始しています。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替、つながる募金
子ども支援
東京都
認定NPO法人フローレンス
病児保育や障害児保育、特別養子縁組など、国内の親子に関する社会課題の解決に取り組んでいる団体です。
4月に立ち上げた<新型コロナこども緊急支援プロジェクト>では、寄付を原資に12,000世帯の親子と、39の医療施設に支援を届けました。
長引くコロナ禍が家計にダメージを与えているなか、「経済的に厳しい子育て家庭」と「ひとり親家庭」に継続的なサポートを提供します。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、Amazon Pay
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、Tポイントで寄付
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替
子ども支援
東京都
特定非営利活動法人 Learning for All
Learning for All は「子どもたちの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げ、困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所支援を展開。すべての子どもたちが自分の可能性を信じ、 自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を目指しております。
連絡先
寄付方法
クレジットカード決済
寄付方法
クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替
居場所・拠り所支援
東京都
若草プロジェクト
生きづらさを抱える少女や若い女性たちと、彼女たちを支援する人たち(支援者)とをつなげ、彼女たちの心に寄添う支援を届けるために「つなぐ」(LINE相談事業・若草ハウス事業・まちなか保健室事業(予定)・企業と支援者、企業と当事者を繋ぐ事業など)・「まなぶ」(研修の開催、Youtube講座の配信(予定)など)・「ひろめる」(シンポジウムの開催、メディアを通じての発信など)の3つの事業を行っています。